« 絶対土曜じゃない、月曜だ!!(ぉ | トップページ | 眠いんぐ »

2005年7月11日 (月)

沈む心

絶対ヘルキャットよりステルスバイパーの方が強いと思ってる雷龍です。ディガ!!
明日は球技大会&残りの教科の結果が分かる…ついでに回答用紙も返ってきます。

ゾイドジェネシス第13話「脱出」
ムラガマの丸焼き…ガラガさんもいい加減飽きてきたようで。ホントに料理習おうよ、ミィたん…
セイジュウロウさん、走り込みで病気がマズイことになりつつあるのか?
またも登場、非情な女性士官。なんか縁が鋭い眼鏡してるから厳しくて秀才な人に見える。ディガルドの武装兵の呼吸音がダースベイダーみたい。
モルガの足がワシワシw あそこは坑道か何かなのね。
シリアスリーな回ながら寝てるガラガがクルックーに髪をツバまれて数センチ飛び上がるなんて場面も。
バイオゾイドの機構の講習…寝てる人発見。後々対バイオ戦で役立ちそうとか思ったり。
ディガルド色のグスタフ発見。やはりあの世界でも運搬はグスタフでしたか〜。バラッツのコネクテスは小さな物質の運搬で、グスタフはコネクテスじゃ運べないでっかい物や量の多い物を運ぶのかな?
モルガ、地中からの奇襲でディガルドの本部強襲。つかゲオルグに一機乗っ取られてるやんw
あの2重構造のコックピット、あんな簡単に出入りできるのか。。20mmガトリング砲使用してくれたね。この調子でレーザーカッターとか地対空2連装ミサイルで本部攻撃とかしてくれると良かったなぁ。。
ジェネレーター修理職人、フェルデさんは亡くなっていた…ディガルドに殺されたとかなんとか。。そりゃ放心状態だろ。

で、奇襲攻撃も失敗と。もしキャノリーユニットを装備した状態で穴堀出来たら…火力が段違いだから本部落とせた可能性も。
叔父様、ここぞ、と言うときにかっこいい現れ方してくれます。それにしても、ラプターのパイロット、一般市民にヘルファイアを放とうとするとは。。しかも街燃やしすぎだから。
モルガの残骸が目立つ話でした、と。
支配した土地の住民を酷使する…それはどの侵略戦争でも同じなのだろう。支配とはこういうことなんだな。

次回予告第14話「離散」
ルージ君、コトナ姉さん、セイジュウロウさんを救出したは良いが、バイオ部隊の追手によりそれぞれ孤立させられてしまう、ということか!? バイオラプター続々登場。ワラワラ。
レインボージャーク、何か飛び方が凄い。

バレーワールドグランプリ。タイとのほぼ完全なアウェー戦。
過去にフルセットの末負けたことがあるというタイ…強いねー。しかも5番の人とかのジャンプサーブが強力。Bクイックも凄い。粘りと速さのチームだね。
サービスエースは杉さん1、シンさん2の合計3ポイント。リベロと後もう1人の選手が世界のベストレシーブ賞2&3位だというので中々決めさせてくれなかったね。ホント、良く拾うよ、あのチーム。
23-25、25-22、25-17、25-22セットカウント3-1で逆転勝利できたわけですが。。

次は遂に決勝、仙台!!日本は現在5位か6位で、まぁ、普通に決勝進出できる順位辺りだけど、決勝ラウンド開催国だから初めから決勝出ることは決まってたのです。
決勝へは鬼〜なボニッタ監督率いるイタリア(ピッチニーニは…?)、オランダが駒を進めて決勝ラウンド6チームが出揃ったわけです。
中国・キューバ・ブラジル・イタリア・日本・オランダの6チーム。

そういや、菅山さん足に怪我か何かしてるそうですな。取り敢えずお大事にしてもらいたいものです。


まみのお言葉。
「工場の伸びるー」
>それは優秀な品なのか欠陥品なのか…orz


家庭の事情がここ最近悪化してます。正直危機感が募りまくってます。ハリポタ風の表現にするなら「胃に鉛の塊が落ちたような感触」です。今の家を誰かに貸さなければならないかもしれないのです。。

|

« 絶対土曜じゃない、月曜だ!!(ぉ | トップページ | 眠いんぐ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沈む心:

« 絶対土曜じゃない、月曜だ!!(ぉ | トップページ | 眠いんぐ »