ディガ!!
最近抜け毛が多いのが気になる雷龍です。今日は友人と「電車男」を見に行きましたよ。凄く面白かったです。笑えるところ沢山で。で、2ch語は勿論多用されてましたし、アスキーアートも沢山ありましたが。良いアクセントですな。うん。モナーいたし。後半部分はやっぱりいわゆる感動の部分でしたけどね。で、ドラマへと繋がっていく訳ですか。
その後友人とショッピングしたりうちに遊びに来りでした。
ゾイドジェネシス第10話「旅の仲間」。如何にも空気悪そうなディガルド武国の首都、「ディグ」登場。ザイリんさんはこの街の空気が嫌いだそうな。で、ディガルド四天王の1人、ゲオルグ登場。次の日からルージ君達のいるところの担当になったんだとか。ザイリんさんは彼が嫌いだそうですが、かなり対照的な二人。つか、ゲオルグは愛機の設計思想と違う運用しそうなんだけど。まぁ、見た目で判断しちゃいけないけど。取り敢えず、彼がパイロットか…トリケラ贔屓者としては複雑です。ディガルドでの掛け声は「ディガ!!」だそうで。何か笑ってしまう。
ミィたんはやっぱり丸焼き専門か。丸焼きしか出来ないw そこら辺をルージ君に言及されたミィたんは焚き火の火を何かに着火させて投げつけるという暴挙に。危ないから!!
コトナ・エレガンスっていうのは字(アザナ)なんだね。家族以外本名は知らないと。確かに、エレガンスが本名だったら凄いし。まぁ、自分で付けた字なら、かなり自分に自信がありますな。
ソウルタイガー、レッゲルを節約する為と言いつつ魂虎の上で休むレインボージャークを背負って歩くムラサメライガー。バランスの修業か。偉く負担掛かりそう。で、雪山にGO!! やっぱエベレストに似てる。
初めての雪にムラサメで滑り回ったり自ら走り回ってずっこけたりするルージ君。子供らしくて良いねー。こういう主人公はゾイドアニメではいなかったからかなり新鮮。で、いきなりミィ様の顔面に雪玉を投げつけて挑発するルージ君。そのまま雪合戦に突入。ミィたんの放った雪玉をはルージ君に避けられガラガさんの顔面にヒット。で、ムキになるガラガさん。流石。コトナ姉さんは興味本位で参加か。セイジュウロウさんとラ・カン叔父様とガラガさんは普段の衣装のままだけど寒くないのか?特にガラガ。
洞窟で休む御一行。ロンさんとルージ君が話しているとき、コトナ姉さんについて話してましたが、御本人さん登場によってロンさんは怒られるハメに。しかもコトナ姉さん大声で「早く寝なさいよ!!」と怒鳴って叔父様とガラガさん起こすし。
外は吹雪でミィたん風邪っ引き。薬は体に合わなかったらしいと。おいおい、なんてことだ。で、ロンさんの辞典にあったファルル草なるものを探すことに。ルージ君、優しいね。探しに行ってあげるなんて。で、セイジュウロウさんも同行か。セイジュウロウさん、雪が崩れるのを察知してライガーを止めたり、素早い身のこなしで崖にブレードを突き刺してて動けないライガーの頭上に降ってくる落石を叩き切ったりと大活躍。流石はセイジュウロウさん。それでも「ハッ!!」とかしか言わない無口ぶり。ホント声優さん泣かせだね。
崖に張り付いて制止するなんて、凄いぞルージ君&ムラサメライガー!!つか、ありえないでしょこの展開。で、無事ファルル草をゲッツしたのもつかの間、ライガー転落。なんとかブレードを崖に突き刺して踏ん張るわけですが、落石があって…で、こうスパッと。うん。ファルル草、味はどうなのか気になる。やっぱ苦いのかな。
セイジュウロウさんの言葉「1日サボると取り戻すのに3日掛かる」これはあれだ、英語の教科書のヤワラチャンの単元の時に子供ヤワラチャンがコーチに言われた言葉と同じ。共通してます。かなり通じます。それにしてもルージ君、ありえないぐらい腕立てしてる。しかも速いし。隠れマッチョか!?芸能人スポーツマンNO.1決定戦の番組に出れるぞ、これ。おっと、今一素直にお礼が言えないミィたん、ルージ君のこと気にしている兆しが。これからが楽しみだね。
予告は第11話「潜入」。
濃緑のモルガ登場!!待ってました、モルガ!!あの動きが非常に懐しいです。下手したら無印以来かも知れん。いや、/0に出てたかも。フューザーズには出てなかったよな、確か。バイオラプトルとの絡みとかタイトルの意味とかその辺も絡めてどんな話なのかな。
で、パンダさんことバンブリアンの竹筒が使用される模様。砲口小さいけど、一応砲塔なのかな?楽しみ楽しみ。ついでに言うならタイヤとタイヤのホイールに付いた刀剣と腰辺りから伸びてるダクトみたいなのと通常兵器も使って欲しい。ダクトっぽいのはブースターかスモークディスチャージャーと予想。
つか、コトナ姉さんと同い年なんだよなぁ。。
その後メルヘブン見ましたよ。
・クロスガードのリーダー、「だんな」がギンタの父親だった。
・小雪ちゃんが夜寝てるときメルヘブンのスノー姫と精神リンクみたいなことしてる。
・イアンがおそらく気があるであろう女性のポーン兵さんが大変なことに。
・関西弁喋る盗賊団ギルドのリーダーの髪形がギンタの母親に似ている。性別違うけど。
・魔女のドルシィは実はアーム泥棒説
つか、メルヘブンに関西地方があったのか。(ぇ
原作見てないからかなり新鮮です。伏線が少し解けた気がする。
…何かあれだね。今日のはその筋の人じゃないと分からない内容のばっかだね。ゴメンナサイ_○/|_
もう一つおまけにゴメンナサイ_○/|_
時間がない&コンセプトは決まってるものの其の先が中々思いつかない為サボン星人擬人化の設定はまた後日で…(滝汗
いないだろうけど楽しみにしている人、申し訳ありません_○/|_
取り敢えずコンセプトだけでも…♀は等身大の妖精、♂は若き天才シャボン玉アーティスト。それぞれ9才と12才です。
むぅ、俺はロクに音楽の知識無いのに音楽関係者多いね、メテオスの設定。
つかあれですよ、明日から期末試験2週間前。死んできますよ、特に数学でね!!(号泣
おまけ。月がオレンジっぽかったです。メッサ見にくいけど。画像の真ん中辺りに見えてる点が月です。(ぉぃ
やっぱ来たよ、震度3か4の地震
| 固定リンク
コメント
私も昨日電車男見ました。
笑えるところがたくさんあって、かなり面白かったです。
投稿: まゆ | 2005年6月20日 (月) 13時23分